最近子供たち二人がホットケーキにはまっております。
お昼は何食べたい、と聞けば「ホットケーキ!」と答え、
夕飯は何にする、と聞けば「ホットケーキ!」と答えます。
子供たちのホットケーキブーム、終わる気配なしです。
しかし、今までのらりくらりとホットケーキ食べたい攻撃をかわしてきたのですが、台所を掃除していたときに棚の奥から『たこ焼き器』を発見しました。
それでふと思い立ち、ホットケーキミックスとチーズを買って準備を整えました。
「今日のお昼はホットケーキにしようか」と子供たちに伝えたところ、一人は飛び跳ねたり走り回ったりして大喜び、もう一人の方は驚きのあまり(?)目を丸くして固まってしまいました。
「でも普通にフライパンで焼くんじゃないよ。今日のホットケーキはたこ焼き器で焼きます」
と伝えれば、さらに子供の目がキラキラしました。
ホットケーキのタネを作り、たこ焼き器にスプーンで注ぐ作業をしていると、子供たちも「やりたい!」と言い出しました。
あらかじめ用意していた新聞紙をテーブルの上に敷き、タネを零してしまっても大丈夫なようにしました。
案の定テーブルや床に零していましたが、普段のホットケーキ作りとは違うことをしているので二人は楽しそうでした。
丸いホットケーキを作る手順は、材料が違うだけでたこ焼きを作るのと同じなのですが、ホットケーキの場合は中にチーズを入れると美味しくなるのではと思い、チーズを入れることにしました。
丸いホットケーキはたこ焼きと同じで外も中も熱いので、食べる際には注意が必要です。
それでも子供たちは大はしゃぎで食べていました。
喜んでもらえたし、丸いホットケーキ作戦は大成功でした。
ただ、ホットケーキブームは終わりそうにないのが唯一の悩みです。
ちなみにおっちゃんのブログはこちら